日本の花札占いカード~雪月花~

日本の花札占いカード~雪月花~

桐の素札

桐の素札

 

桐は、鳳凰が宿る木として神聖視され、8世紀ごろから天皇のお召し物の意匠に用いられてきました。天皇家の正紋は菊紋ですが、それに次ぐ副紋は桐花紋とされています。なかでも最も格の高い「五七の桐」(3枚の桐の葉の上に、5つの桐花と7つの桐花を配した図)は、日本国政府を象徴する紋章として、宮中晩餐会の招待状や食器、日本国民のパスポートなどに使われています。
ただ、格の高い植物とされているだけに、傾向がマイナスに作用すると「うぬぼれ」や「高 慢」といった意味になるので注意が必要です。
また、桐の花は5~6月に咲くのに、なぜか花札では12 月に配当されています。これにはふたつの理由があります。ひとつには12 月に咲く花がないこと、もうひとつには桐が「キリ(最後のものという意味)」に通じることです。このことから桐の札は、物事の終わりや区切りがつくことを表します。実際、桐の札が出るときは「もう終わり」という状況であることが多いものです。時期としては12 月、12 か月、12 年を示します。

 

願望:自惚れなければ叶う
待ち人:こない
失せ物:みつからない
旅行:歴史ある場所がよい
商売:引き際を間違えないよう慎重に
学問:研修や合宿が吉
恋愛:相手の言葉に耳を傾けるべき

人や物事とこれっきりになることがありそう。
悔いのないように過ごすよう意識して。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

紅葉の素札

紅葉の素札

 

10 月の札である紅葉は、モミジやカエデなど、秋に色づく樹木全般を指します。この札が出たら、まもなく冬のような厳しい状況がやってくることを表しますが、冬の後には必ず春が来ます。寒さが厳しくてもじっと我慢して、やるべきことを粛々とこなしていると、いつのまにか苦難を乗り越えて成功に向かうでしょう。ただし、目先のことだけに執着すると失敗します。時期としては紅葉のころ、10 月、10 か月、10 年を示します。

 

願望:期待できない
待ち人:待ちぼうけをくらう
失せ物:忘れた頃にみつかる
旅行:行って後悔する
商売:着実なものならよい
学問:人一倍の努力が必要
恋愛:人に言えない恋をする

嵐の前の静けさというタイミングです。今のうちに考えられるトラブルについて備えておいて吉。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

菊の素札

菊の素札

 

菊は、秋を象徴する花です。さまざまな種類があることから、目移りや心の迷いを表します。また、菊の花は寒くても長く咲きつづけることから、いたずらに時間が過ぎることや、様子を見すぎて好機を逃すという暗示でもあります。ただし、「あかよろし」と書かれた赤短冊の札と一緒に出ると、菊の否定的な意味が中和され、気長に待ってチャンスをつかむことを示します。時期としては秋口、9月、9か月、9年を表します。

 

願望:叶うのにつかまない
待ち人:気が変わる
失せ物:みつからない
旅行:迷う
商売:悩むと失敗する
学問:いろいろ手を出しすぎる
恋愛:浮気

心のまよいがある時に出る札です。 いっそずべてやめるか、全てやるかどちらかがいいでしょう。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

芒の素札

芒の素札

 

芒は「茅」とも呼ばれ、茅葺き屋根の材料や家畜の飼料として利用されてきました。生命力が強く、まっすぐに伸びる姿から、思い定めたことを貫くという意味があります。ただ、風に揺れるその姿は、心の揺らぎや強い力になびきやすいことを表し、誘惑や強制的な力に屈する暗示となります。これを避けるには、忍耐力を養う必要があるでしょう。時期としては8月、8か月、8年、また、芒に満月の札は月見の時期を表します。

 

願望:誘惑に負けなければ叶う
待ち人:期待してよい
失せ物:よく探せ
旅行:自然が多い場所が吉
商売:よそ見をしてはいけない
学問:メリハリを持って頑張る
恋愛:好きな人がいるのによそ見する

忍耐力をもち、甘い誘惑をはねの けるひつようがあります。
ダイエットなどはここが山場。 乗り越えると目標にいっきにちかづきます。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

萩の素札

萩の素札

 

萩は『万葉集』で多くの和歌に詠まれたほか、「萩大名」という狂言の題材になるなど、日本では身近な植物です。荒れ地でも育ち、山火事の後でもすぐに芽を出すため、「草分け」や「厳しい環境でも強く生き抜く」という意味を持ちます。勝負事でこの札が出たら勝利の暗示ですが、痛手もあるでしょう。過酷な環境を乗り越えて成功しますが、「急がば回れ」の精神が吉です。時期としては夏、7月、7か月、7年を表します。

 

願望:叶うが、苦労する
待ち人:自ら迎えにいくべし
失せ物:みつからない
旅行:行ったことのない場所が吉
商売:あたらしいことを始めよ
学問:基礎固めが大切
恋愛:最終的には想いが届く

物事はうまくはいきますが、大きな 事柄であればあるだけ、自分にもダメージがあるでしょう。
過酷な環境を乗り越えての成功なので、覚悟が必要。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

牡丹の素札

牡丹の素札

 

牡丹は中国原産ですが、日本でも古くから愛されてきました。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があるように、美しさの象徴です。また、大きな花を支えるしっかりとした茎は、芯の強さや揺るぎなさを表します。戦前までは苗木からではなく種からの栽培のみだったため「高嶺の花」という言葉の由来となり、手が届かない存在を意味することも。時期としては初夏、6月、6か月、6年を示します。

 

願望:志高くあれば叶う
待ち人:大人しく待てば来る
失せ物:人が運んでくれる
旅行:都会が吉
商売:繁盛する
学問:最後までやりきれば問題ない
恋愛:円満、プレゼントが吉

信念を強く持ち貫かねば、茎細いと花を支えられなくなるように、失敗に終わるでしょう。
その場しのぎの対応はNG真摯な気持ちですごそう。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。

杜若の素札

杜若の素札

 

杜若は湿地に生える植物です。このことから、急いで進むと足を取られてしまうような状況を意味します。最短の道を進みたくても、遠回りせざるを得ないこともあるでしょう。また、来た道を戻ろうとしても、足元の悪さは変わりません。前だけを見て、一歩ずつ確認しながら慎重に進んでいくのが最善の方法です。一気に飛躍しようと欲張らなければ徐々に好転していきます。時期としては初夏、5月、5か月、5年を表します。

 

願望:急がば回れで叶う
待ち人:待っているだけではこない
失せ物:足元をよくみよ
旅行:行っても良いが移動手段に注意
商売:手堅く増やす
学問:ケアレスミスに注意
恋愛:遠距離恋愛

最短のみちを進もうとすうると、大きな障害にぶつかるでしょう。
足元をよく確認しながら、ときには遠回りをして自分の道をすすんで吉。

 

花札占いカード~雪月花~』(株式会社ヴィジョナリー・カンパニー)に付属している解説書では、花札占いについて更に詳しく解説しています。

 

ご購入ご希望の方は〈日本のオラクルカード・タロットカード全集オンラインストア〉にてお求めいただけます。


※画像・本文の無断転載はご遠慮ください。